脂質異常症(高脂血症)

  • HOME>
  • 脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは?

脂質異常症とは?

脂質異常症とは、血液中の脂質のバランスが崩れて異常な値を示す状態です。
具体的には、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪(トリグリセリド)の増加や、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の減少などがこれにあたります。
脂質異常症では自覚症状は現れませんが、放置していると動脈硬化を進めて脳梗塞や心筋梗塞といった重篤な疾患の原因となります。

脂質の種類

LDLコレステロール

悪玉コレステロールとも呼ばれ、肝臓から全身の血管・組織にコレステロールを運ぶ働きがあります。
血液中のLDLコレステロールが増えると、血管壁にコレステロールが溜まって動脈硬化の原因となります。

HDLコレステロール

善玉コレステロールとも呼ばれ、全身の血管・組織で余ったコレステロールを肝臓へ戻す働きがあります。
そのため、HDLコレステロールが減少するとコレステロールの増加を招き、動脈硬化のリスクが高まります。

中性脂肪

トリグリセリドとも呼ばれ、中性脂肪が過剰に増えると皮下脂肪となり、動脈硬化の原因となります。

こんな方はご注意ください

次のような生活習慣を続けていると、脂質異常症のリスクが高まります。
自覚症状はありませんが、知らないうちに進行して動脈硬化や脳・心臓血管障害の原因となりますのでご注意ください。

  • 暴飲暴食
  • 脂肪分の多い食事
  • 栄養バランスの偏り
  • 過度な飲酒
  • 喫煙
  • 運動不足
  • 肥満
  • ストレスが溜まっている
  • 高血圧や糖尿病など、他の生活習慣病がある
  • 家族に高コレステロール血症の人がいる(家族性高コレステロール血症)

など

脂質異常症の症状・合併症は?

脂質異常症が発症しても、ほとんど自覚症状は現れません。
ただし、症状がなくても血中脂質異常の状態が続くと動脈硬化を進めて、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患、狭心症や心筋梗塞などの心疾患の原因となります。
こうした重篤な合併症を引き起こさないためにも、健康診断で脂質値の異常を指摘された場合には、そのままにせずにお早めに大阪府岸和田市の安田クリニックへご相談ください。

脂質異常症の治療は?

食事・運動の見直しが基本

脂質異常症の治療では、毎日の食事・運動の見直しが基本となります。
生活習慣の改善をはかることで、動脈硬化の進行を防ぎます。

食事療法

過剰なエネルギーを摂取しないように、暴飲暴食などは避けて、適正体重の維持を目指しましょう。
毎日、どのような食事をすればいいのか、具体的にアドバイスさせていただきます。

運動療法

運動不足はHDLコレステロールの低下や中性脂肪の増加を招きます。
無理のない範囲で有酸素運動などを継続することで、HDLコレステロールの上昇・中性脂肪の低下をはかることが可能になります。

薬物療法

食事や運動の見直しだけでは脂質値が目標値へ達しないよう場合、またすでに動脈硬化による合併症のリスクが高い場合には、薬物療法を並行します。
主にコレステロールを下げるお薬、コレステロール・中性脂肪を下げるお薬、中性脂肪値を下げるお薬を組み合わせて、適正な脂質値を目指します。

CONTACT

TEL

ACCESS